中学の勉強
中学の勉強
中学生は学校や部活で毎日忙しい日々を送っています。何もしなくても忙しい学生に、1教科1時間勉強したとして5教科全部するためには、5時間勉強しなければなりません。全部を一気にやることは不可能です。
ここでも戦略が大事です。
1,2年生の時は、英語と数学の勉強に力を入れます。
この2つの教科は、勉強を始めてから結果が出るまで時間がかかります。そして一度わからなくなると、わかるようになるまでにはなお時間がかかってしまいます。
しかし始めてできるようになれば簡単に忘れるものではありません。そしてできれば、伸ばせるだけ伸ばしたほうが大学受験にも有利です。
それから、国語、社会、理科を始めたとしても、この教科は暗記物なので、覚えればすぐに点に結びつきます。もちろん十分に受験に間に合い、かつその方が点数は上がりやすいです。
焦って全部の教科をするのではなく、一つ一つ勉強する戦略が大切です。
2018年12月7日